Antonio Carlos Jobim アントニオ・カルロス・ジョビン は…ボサノバ Bossa Nova を代表する作曲家であり、そしてかつ最大の存在です♪亡くなってから30年以上が経ちますが、その音楽の価値と影響力は今もなお、海よりも深く、山よりも高い…♪ “Garota de Ipanema イパネマの娘” “One Note Samba ワン・ノート・サンバ” “Agua de Beber おいしい水” “Corcovado コルコバード” “A Felicidade ア・フェリシダーヂ(映画『黒いオルフェ』の主題歌)” “Wave 波”…そのタイトルを挙げるだけでこのページが終わってしまうほど、数々の名曲を生み出しました♪ 1986年夏に日比谷野外音楽堂で行われた来日公演を当時のTV放送で観ましたが…今でも、その静かで穏やかな風の吹くようなサウンドに心を奪われたのを思い出します♪ 彼の音楽が、その後の音楽全体に与えた影響は計り知れず、私を含め…多くの音楽家たちが今もその素晴らしい作品の研究を続けています♪そんな1人…一昨年に亡くなられた坂本龍一さんも、先ほどお話しした来日公演のメンバーだったチェリスト Jaques Morlenbaum とグループを組んでJobim の名曲を共演されていましたね♪ Jobim の音楽で最も好きな曲は…?という難しい質問には、「特に嫌いな曲はありません…」と答えるだけです♪
ブラジルポピュラー音楽を代表するシンガーソングライター…Ivan Lins♪その代表曲 “ Começar De Novo (コメサー·ヂ·ノーヴォ…新しくはじめよう…) ”は、作者本人のバージョンはもちろん…さまざまなカバーバージョンが存在します♪ ハーモニカの名手 Toots Theielmans の アルバム『The Brasil Project』 の Ivan 本人も歌う美しいバージョンは広く聴かれています♪ 私のお気に入りは 女性歌手 Simone の アルバム 『Pedaços』 の冒頭を飾る…凛とした輝きを感じさせ堂々と歌いあげるバージョン♪