リズム Rhythmの話は改めて…と以前に書いたので、どうお話ししようかと考えていて…あまりに大きなテーマなので、とにかくとっかかりだけでも、と割り切って…自由にお話しすることにします ♪ 〈リズム〉は、〈時間のアート Art = 芸術〉である音楽に〈いのち=生命〉を与える…もっとも大切な要素のひとつだと言えます♪ それをいちばん直接的に具体的に表現する印象を与えるのがドラムやパーカッションといった打楽器ですが、どんな楽器の演奏も、歌うことも…リズムを表現していることに変わりはありません ♪ 私はギター弾きなので、ギターのお話しをすると、よく…バンドでのアンサンブル=合奏の際に〈リードギター Lead Guitar 〉と〈リズムギター Rhythm Guitar 〉という役割分担をされることがあります ♪ The Beatles の George Harrison John Lennon を、そのわかりやすい例としてあげることも多く、じっさい John Lennon がとても素晴らしいリズムギタリストであることは間違いありません ♪ どんな演奏であれ…そこからは必ず何らかのリズムを感じとることが出来ます ♪歌うこともふくめて、音を出すことそれ自体が、リズムを生み出していることだ…と言うこともできるでしょう ♪ 聴いていて快いリズムを感じられるということは、それが聴いていて快い演奏がされているということの証明になります ♪ リズムとは何か…という大変むずかしいおはなしはこのくらいにして、The Beatles の “ All My Loving ” での John Lennon 3連のリズムによる素晴らしいギターのカッディング Cutting をショーケースとしてご紹介して、今日のところは…この辺で ♪ (作曲編曲よもやま話…のシリーズに入れればいいのでしょうか…わかりませんが…♪ )

このブログの人気の投稿