Marvin Gaye マーヴィン・ゲイといえば、やはりいちばんには…アルバム『 What’s Going On 』(1971)のことが思い起こされます ♪ それまでのR&Bシンガーのスターとしての歩みも素晴らしいのにくわえて、シンガーソングライターとして全曲自身のオリジナル曲で発表された…そのエポックメイキングな内容は、アルバム制作のありようを考えるうえでも、今も大きな輝きを放ちつづけています ♪ 当時として画期的だったそのコンセプチュアルなアルバム構成を強く印象づける…オリジナルLPのA面に展開されるメドレーは、リリース後のライブでもほぼ再現されて、圧倒的なメッセージを聴くものに投げかけます ♪ 冒頭のタイトル曲 “ What’s Going On 愛のゆくえ ” は大ヒットして Mavin の代表曲となりましたし、アルバムの最後を飾る…街の貧困を歌った “ Inner City Blues ”も、R&Bのクラシックとなっています ♪ 当時のアメリカのベトナム戦争や環境問題へのメッセージのほかにも、ゴスペルソングの系譜を感じさせる “ God Is Love ”, “ Wholy Holly ” など…収録曲もバラエティーに富んでいて、かつ…サウンドの面からも、とても音楽的な感興を抱かせるあざやかな転調をふくんでいたり…と、そのチェックポイントには枚挙にいとまがありません ♪ 私の個人的なフェイバリットソングは、延々と転調を展開する2曲目の“ What’s Happening Brother ”ですが、現在でもつづく環境問題をその優しく美しいボーカルにのせて歌う“ Mercy Mercy Me ”も大好きな1曲 です ♪ 1984年に、父との口論の際に銃殺されるというショッキングな最期をむかえてしまったのが…本当に残念です ♪ Jazz Fusionの今や伝説の名グループ Weather Report ウェザー・リポートが1985年のアルバム『 Sportin’ Life 』で、タイトル曲 “ What’s Going On 愛のゆくえ ”をカバーしているのも、この素晴らしい才能をもった Marvin への追悼の意味があったのだと思います ♪
ブラジルポピュラー音楽を代表するシンガーソングライター…Ivan Lins♪その代表曲 “ Começar De Novo (コメサー·ヂ·ノーヴォ…新しくはじめよう…) ”は、作者本人のバージョンはもちろん…さまざまなカバーバージョンが存在します♪ ハーモニカの名手 Toots Theielmans の アルバム『The Brasil Project』 の Ivan 本人も歌う美しいバージョンは広く聴かれています♪ 私のお気に入りは 女性歌手 Simone の アルバム 『Pedaços』 の冒頭を飾る…凛とした輝きを感じさせ堂々と歌いあげるバージョン♪