山下達郎…さんは私にとって青春のアイドルのような存在です ♪ 最初のブレイクスルーとなった“ Ride On Time ”は当時の中心的な音楽メディアになりつつあったカセットテープのCMソングで本人も画面に登場…こちらを指で狙い撃ちするポーズをブラウン管越しにリアルタイムで何度も見かけていました ♪ 中学生の頃にアルバム“ For You” を聴き、そのコーラスをもふくめたサウンドの質の高さに驚かされて…以来ずっと自分にとっての大きな研究の対象です ♪ 1982年の秋から行われたライブツアーの初日を友人と聴きに行き、こんどはそのライブパフォーマンスの素晴らしさに圧倒されます ♪ 亡くなられた名ドラマー…青山純さんと、同じく名ベーシスト…伊藤広規さんが織りなす大きなビートのうねりに乗って、ギターでリズムを切りながら歌う達郎さんのヴォーカルとともに押し寄せる波のような…そして緻密なバンドサウンドは今までに体験したことのない音楽のイメージを私のこころに湧き起こしました ♪ 3時間に及ぶコンサートは音楽的な高い密度で、あっという間に終わってしまうように感じられ、リリースされる新しい曲は文字どおり最新の技術を駆使して録音された素晴らしい音質で日本のポピュラー音楽シーンをリードするサウンド…♪ 1983年のアルバム『 Melodies 』からは発表から4年後のCM使用をきっかけに “ クリスマス・イブ ” がヒットして、そののちスタンダード・ナンバーになります ♪ つづれ織りのような1人多重録音の華麗なコーラスサウンドも…研究に値する大きな魅力です ♪ 私の個人的な嗜好をお話しすると、達郎さんの最初のバンドである Sugar Babe のアルバム『 Songs 』、そしてソロとなってからの第2作『 Spacy 』が、なかでももっとも好きなサウンドです ♪ 変わらずつづく素晴らしいライブや…同じように新曲をとおして今も届けられる、その優れた音楽をいつもワクワクしながら待っている…変わらない自分がいます ♪
ブラジルポピュラー音楽を代表するシンガーソングライター…Ivan Lins♪その代表曲 “ Começar De Novo (コメサー·ヂ·ノーヴォ…新しくはじめよう…) ”は、作者本人のバージョンはもちろん…さまざまなカバーバージョンが存在します♪ ハーモニカの名手 Toots Theielmans の アルバム『The Brasil Project』 の Ivan 本人も歌う美しいバージョンは広く聴かれています♪ 私のお気に入りは 女性歌手 Simone の アルバム 『Pedaços』 の冒頭を飾る…凛とした輝きを感じさせ堂々と歌いあげるバージョン♪