寡作で知られるブラジルのシンガーソングライター Edu Lobo エドゥ・ロボ…は、けれども、その作品、アルバムのすべてに行きわたっている〈質 Quality〉の高さから、ブラジルポピュラー音楽のレジェンドのひとりに数えられています ♪ Elis Rezina エリス・レジーナや Sergio Mendes セルジオ・メンデスに取り上げられたスタンダード“ Upa Neguinho ウパ・ネギィーニョ ”, “ Reza 祈り ”, スパニッシュ(スペイン的≓フラメンコ的)なサウンドを感じさせる“ Casa Forte 要塞 ”…など数多くの名曲を生んでいます ♪ 私が個人的に忘れられないのは、ボサノヴァギターの神様…Baden Powellの世界的スタンダード・ナンバー“ Berimbau ビリンバウ ”を、彼が自身ギターと歌だけでカバーする映像を観たときに感じた衝撃です ♪ 今までに見聞きした…どんなカバーバージョンよりもはるかにスマートで緻密なコード付けとギターのバチーダ(爪弾き)は、シンプルに〈凄い…!〉と思わされるのに十分でした ♪ 私が大好きなのは1980年のアルバム『Tempo Presente テンポ・プレゼンチ』…♪ 自分もいつか、こんなトータルなサウンドイメージでアルバムをつくってみたい…と憧れます ♪ 歌手としても素晴らしく…その声と歌を存分に聴かせる1995年のアルバム『 Meia Noite (メイア・ノイチ…〈真夜中〉の意味)』でも、私の愛する珠玉の名曲 “ Candeias カンディアス ”を聴くことができます ♪
ブラジルポピュラー音楽を代表するシンガーソングライター…Ivan Lins♪その代表曲 “ Começar De Novo (コメサー·ヂ·ノーヴォ…新しくはじめよう…) ”は、作者本人のバージョンはもちろん…さまざまなカバーバージョンが存在します♪ ハーモニカの名手 Toots Theielmans の アルバム『The Brasil Project』 の Ivan 本人も歌う美しいバージョンは広く聴かれています♪ 私のお気に入りは 女性歌手 Simone の アルバム 『Pedaços』 の冒頭を飾る…凛とした輝きを感じさせ堂々と歌いあげるバージョン♪