Stevie Wonder スティービー・ワンダー とブラジルポピュラー音楽との結びつきは思いのほかつよく…スタンダードとなっている、 “ My Cherie Amor ”, “ You Are The Sunshine Of My Life” をはじめ、Bossa Nova のサウンドを基調としたものには、アルバム『FulFillingness’ First Finale ファースト・フィナーレ』の冒頭を飾る “ Smile Please ” などもあります ♪ 私が…ブラジルのシンガーソングライター Djavan ジャヴァンを初めて知ったときも、日本で最初に紹介されたそのアルバム『 Luz 光』の第1曲 “ Samurai ” のイントロに聞こえてきたのは Stevie の吹くハーモニカのフレーズでした ♪ ラテン音楽に等しく接近していたと思われるこの1970年代の彼の作品群のなかで、私が大好きな1曲が、1988年の来日公演でそのライブ演奏を観ることができた…前述のアルバム『FulFillingness’First Finale ファースト・フィナーレ』になかのサンバ、疲れた日常をいやす心の旅へと歌でいざなう…“ Bird Of Beauty 美の鳥 ” です ♪
ブラジルポピュラー音楽を代表するシンガーソングライター…Ivan Lins♪その代表曲 “ Começar De Novo (コメサー·ヂ·ノーヴォ…新しくはじめよう…) ”は、作者本人のバージョンはもちろん…さまざまなカバーバージョンが存在します♪ ハーモニカの名手 Toots Theielmans の アルバム『The Brasil Project』 の Ivan 本人も歌う美しいバージョンは広く聴かれています♪ 私のお気に入りは 女性歌手 Simone の アルバム 『Pedaços』 の冒頭を飾る…凛とした輝きを感じさせ堂々と歌いあげるバージョン♪