当日の演奏曲目のことを英語で〈 Set List セットリスト 〉といういいかたをするのが一般的になって久しいですけれども…演奏する際の選曲には、さまざまなパターンがあります ♪ クラシック音楽の演奏会、たとえばオーケストラなどの場合では数年まえから決まっているようなことも多く、また即興を主体とする Jazz などのライブでは、その現場で演奏の寸前に決まる…といったこともしばしば ♪ 実際…自分自身のライブの選曲でもギリギリまでとても悩むことが多いです ♪ こんな曲を聴いてほしい、この曲をぜひ演奏したい、でもこの曲は今回の演目にはそぐわないのでは…などなど ♪ それでも…よく「最初の3曲が勝負」と言われる序盤の選曲には、考え抜いたうえで、ベストのアレンジ=準備をするようにこころがけています ♪ 逆に…その序盤の滑り出しが決まってしまうと…あとは自然の流れにまかせて臨機応変に、想定していた曲目を入れ替えることも多いです ♪ 一緒に演奏する共演者や聴いていただくみなさんとのよりよいコミュニケーションを一番に考えて、「よし…!」と思えた選曲ができると…ライブ全体の流れも不思議なことにうまく運びます ♪ それにつけても…この世にはなんと素晴らしい曲が星の数のごとく多いこと !! ♪ ( とりとめのない話シリーズ… )
ブラジルポピュラー音楽を代表するシンガーソングライター…Ivan Lins♪その代表曲 “ Começar De Novo (コメサー·ヂ·ノーヴォ…新しくはじめよう…) ”は、作者本人のバージョンはもちろん…さまざまなカバーバージョンが存在します♪ ハーモニカの名手 Toots Theielmans の アルバム『The Brasil Project』 の Ivan 本人も歌う美しいバージョンは広く聴かれています♪ 私のお気に入りは 女性歌手 Simone の アルバム 『Pedaços』 の冒頭を飾る…凛とした輝きを感じさせ堂々と歌いあげるバージョン♪